霜降/霜始降(しもはじめてふる)
いかにも震え上がりそうな季節に突入した今日だけれど、朝、起きるのに全く苦労しないくらいの暖かさ。ありがたいが、どうなっているんだといよいよ温暖化が心配になる。宮城の実家では見たことないくらいカメムシが大量発生しているし、今年の冬はどうなっちゃうの〜。そして私は久しぶりの風邪で喉がかゆい。頭がぼーっとしがち。野菜を届けに来てくれた古屋くんと立ち話で「今それ流行っているよ。うちもなってるけど、なぜか子どもには移らない」と言われて、我が家もまさに!となる。会う人会う人、「最近流行っている風邪だ」と言う。とにかく悪くならないように養生。
久しぶりに連日夫が家にいて、姉妹が嬉しそうで私も幸せな気持ちになる。長女は自分が好きなものを父と共有したい気持ちが強く、以前は妖怪の本を読ませたり、今回だとマインクラフトを並んでやったり。ちなみに私はマイクラの画面は5分で目がチカチカして酔うので、子どもたちがこれに夢中になって一つひとつブロックを壊したり積み上げたりするのを、本当にすごいなーと感心する。夫は小3からパソコンを組み立ててプログラミングしてゲームを作っていたと言い、娘の気持ちに近しいものを持っているよう。
昨日の夜はとてもバタバタしていたのだけれど、打ち合わせの合間の20分で、超簡単お吸い物(めんつゆありがとう!)、丸神農園の間引き人参とじゃがいもを蒸し器に入れ、だし巻き卵の液をつくるところまで完了。打ち合わせが終わって、冷凍ご飯チンの間に卵焼きを焼いて、なかなかいい感じの夕飯になった。
今日は今日とて、いろんな予定が入り乱れた日。楽しい予定もいろいろだから、上手に乗りこなしながらがんばりたい。